浪速区なんばの歯科・歯医者「くきデンタルオフィス」は、女性歯科医師の丁寧な治療や衛生士による予防が特徴の歯科医院です。
インプラントやセラミック治療といった自費診療、ホワイトニングなど、痛みに配慮した患者さまの気持ちに寄り添う歯科診療を提供します。
当院では、麻酔を工夫して痛みの少ない治療を心がけています。
針が刺さる痛みを少なくするために、注射の前に歯ぐきに塗るタイプの表面麻酔を実施。細い注射針や電動注射器で麻酔液を注入することで、身体への刺激と痛みを軽減しています。
歯医者さんが苦手な方に、少しでも不安なく受けて頂けるように努めております。
常時女性歯科医師が在籍しており、女性ならではのきめ細やかな気遣いを活かした丁寧な治療を提供しています。
常に患者さまの気持ちに寄り添った治療を心掛けています。
女性の患者さまはもちろん、お子さまや男性の患者さまも、穏やかな気持ちでご来院いただけるのではないでしょうか。
白い詰め物・被せ物をつくるセラミック治療は、自費診療のため保険適用の歯科治療に比べて治療費が高くなりがちです。
私たちは1人でも多くの方にセラミック治療を提供したいと考え、クレジットカードやデンタルローンによる治療費の分割払いを可能にしております。
セラミック治療は高いからと諦めていた方も、ぜひ一度ご相談ください。
当院では、30年以上(※)の経験を持つ院長をはじめ、大学のインプラント科に在籍している歯科医師がインプラント治療を担当します。
治療に対して不安のある方も、安心してお任せいただけるのではないでしょうか。
※2022年現在
患者さまによって元の歯の白さや厚さは異なります。
ホワイトニングの実績が豊富な、当院ならではのホワイトニング方法も多数ご用意しておりますので、お気軽にご相談下さい。
また、ホワイトニングとセットで受けていただける美容メニューも数多くございます。
院長 九鬼佐和子
初めまして。浪速区なんばの歯医者・歯科「くきデンタルオフィス」の院長、九鬼 佐和子(くき さわこ)です。
当院は、女性歯科医師によるきめ細やかな歯科診療を提供する歯科医院です。
患者さまによって、一人ひとりのお口の状況や適した治療は異なります。より良い治療で、少しでも長くご自身の歯で充実した日々をお過ごしいただきたい。その思いから、さまざまな自費診療のメニューをご用意いたしました。インプラントやセラミック治療をはじめとした自費診療に対応し、見た目の美しさと機能性の両面で、ご満足いただける治療を心掛けております。
もちろん保険診療を選ばれた場合でも、誠心誠意、治療いたしますので、安心してご来院いただければと思います。
歯科治療を通して患者さまのお悩みを解決し、健康で美しい口元作りをサポートするのが私たちの目標です。そして、痛みの少ない快適な治療をご提供してまいります。
お口元のお悩みは、ぜひ当院にご相談ください。
自費診療に関心があるものの、金額や治療の流れ、保険診療との違いなどが気になっている方は多いのではないでしょうか。
インプラントやセラミック治療、ホワイトニングといった自費診療をお考えの方を対象に、当院では無料相談を行っています。しっかりと30分の時間をかけて、歯科医師が丁寧にお悩みや不安をヒアリング。治療のメリット・デメリットはもちろん、治療の流れや金額についてもきちんとご説明します。
無料相談の際に治療を受けるかどうかを決める必要はなく、相談後に患者さまご自身でゆっくりと考えていただけます。当院から無理やり治療開始をすすめるようなことも、もちろんありません。ぜひ、お気軽にご利用ください。
当院では自費診療のメニューを多数ご用意しています。保険診療のような制限を受けることがない自費診療を通して、患者さま一人ひとりに合った、本当に必要な治療を受けていただきたいと考えているからです。
自費診療の費用負担を少しでも軽減できるよう、いろいろなお支払い方法をご用意しました。現金以外に、クレジットカードやデンタルローンによる分割払いが可能です。
治療費が高額になりがちなインプラントやセラミック治療も、ご自身に合った方法でお支払いいただけます。できるだけ負担を抑えて、快適なお口の環境を手に入れていただきたいと思います。
治療費やお支払い方法についても、お気軽にご相談ください。
「院内感染」を防止するために、徹底した対策を実践しています。院内感染とは、歯科医院で治療中に別の病気に感染してしまうことを指します。
私たちは、患者さまがより快適に治療を受けられるよう感染予防のための環境整備に努めている歯科医院です。
例えば、使い捨てにできない器具・機材は、個包装にして高圧蒸気滅菌機で滅菌。タービンやハンドピースといった歯を削る機械も使いまわしせず、患者さまごとに滅菌しています。
また、下記の備品についても、全て使い捨てにしています。
さらに、治療に使う器具の中で、先端などが交換できるものは毎回交換して使い捨てとし、患者さまごとに新しいものを使用しています。
新型コロナウイルス感染症についても、当然の責務として予防対策を実施。このように、日頃から院内の清潔さと安全性に細心の注意を払っていますので、安心してご来院いただけるのではないでしょうか。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × |
午後 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × |
午前:10:00〜12:00
午後:14:00〜19:00
休診日:木、日、祝祭日